

cis氏のショート宣言にツイッター界隈大混乱
2019年2月14日に、ドル円は111円をつけました。
このドル円に対してのcisさんは売りを宣言されました。
ドル円売り111.021
— cis@株 先物 FX 新信長の野望 (@cissan_9984) February 14, 2019
この、売り宣言にツイッター界隈は大混乱www
まだかと…
— Shin@投資家フラペチーノ (@SmilaJapanSmile) February 14, 2019
日足のレジサポ転換ラインを背にショートかな?( ˘ω˘)
— ろえぴ (@_6epi_) February 14, 2019
そして20分後、音速撤退!
ドル円音速撤退!
— cis@株 先物 FX 新信長の野望 (@cissan_9984) February 14, 2019
ツイッター民、大爆笑w
一瞬過ぎてわろた
— 片目だるま (@you91508768) February 14, 2019
はえーよwwwwwwww
— ロキソニンs (@tera19pman39) February 14, 2019
更に1時間後、買いへ切り替え
ドル円111.031で買い!
FX業者儲かり過ぎだろうに— cis@株 先物 FX 新信長の野望 (@cissan_9984) February 14, 2019


撤退は早いとシス本の中でもありますよね。
しかし、こんなにあっさり切り替えられるとは、ツイッターでリアルタイムで見られるのは非常に貴重ですね。
cisさんのFXの実績は、あまり聞いたことが無いですが、この早期撤退哲学ゆえ、相場からしっかり利益を取りに行かれていると思います。
ドテンロング大正解ですしね。
cis氏の撤退哲学から学べること
cis氏は損切りは素早く、利が乗ってきたら長く引っ張ります。
これはしす本からもわかりますが、2ch時代のまとめからも同様のことがわかります。
以下、株板コテハンcis ◆YLErRQrAOEまとめブログQ&A より抜粋です
http://blog.livedoor.jp/cismatome/archives/cat_50004301.html
下落するのが見え見えなんだけどいま切ったら大損してしまうから妄想抱いて我慢してしまうこととか
自分の買値とか市場ではまったく意味無いから
俺が売買するとき考えることは、今の株価より上に行くか下に行くかだけ
流動性十分な株なら売って、押したところで買って、上がって売る。
これ当たり前
っていうか、その時点で一番良い売買をするのが精神的にも楽だよ。
狼狽とか買値とか意味無いし、考えるだけ損&アホ
今回の、ツイートはとても大きな学びを与えてくれたと言えるのではないでしょうか。